人気ブログランキング | 話題のタグを見る

漢方講座 卯の刻のお話

 4月の漢方講座は、卯の刻(5:00〜7:00)のお話。

 この時間帯は、大腸が働く時間であり、排毒の時間帯である。この時間に排泄出来れば、大腸ガンになりにくいとのこと。

 排泄は、(あまり大事に考えられていないが)人生の1/3の価値があるとも。新しい家具を買う時は家を片付けるように、排泄のことを考えた食べ物・暮らし方をした方がいい。便は、健康の手がかりになる。

「便の色」について。 
茶褐色〜薄い茶色→健康。  
黒→出血あり(上行結腸と横行結腸からの出血)。※前日にほうれん草を食べると黒い便が出る。  
黄土色〜黄味がかった色→未消化

「便の形」について。
最初かたくて、ゆるい便→胃が悪い 生姜湯がおすすめ。  
朝の水様便(冬か夏の冷房)→腎臓機能の低下 ホカロンで温める。 
便が水に浮かぶ→健康、繊維質が空気を抱き込むから  
便が水に沈む→不健康、腸内に空気が入っているため 
※焼き肉を食べた日は、便が浮かぶ。キムチは、肉の消化を助ける。

おならが出そうになったら、腸にそって時計回りにマッサージをする。

20日間排便出来ないと、皮膚や口からアンモニア臭がするようになる。

◎今回紹介のツボ
合谷(ごうこく)  腸のトラブル、免疫機能up、耳鳴り、喉の痛み、しみ、しわ、たるみ、アトピー

支溝穴(しこうけつ)  便秘に効くツボ

内庭穴(ないていけつ)  胃腸のツボ、胃酸過多、口臭

◎今回の食事
竹の子づくし   漢方の先生の場合の竹の子の下処理は、姫皮を残して2時間煮る方法
漢方講座 卯の刻のお話_b0129381_16503079.jpg

竹の子の姫皮と軟骨の味噌汁
漢方講座 卯の刻のお話_b0129381_16524463.jpg

亀ゼリーのココナツミルク
漢方講座 卯の刻のお話_b0129381_16563844.jpg

by workshop-non | 2013-04-20 15:50 | 健康